スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


2023.07.13 Thursday | - |  | - | - | by スポンサードリンク

どうしたら良いのか教えて・・・助けてあげて下さい!!

ブログの記事はこちらです。
http://haroharo.blog3.petitmall.jp/blog-entry-50.html
タグふれんずで偶然このブログに出会い、
昨年から読まさせてもらっています。

病状は私から詳しい事は書けませんが、
ブログのタイトルの所に書いてある病名です。

手術もやっと昨年に何度目か受けられて、
まだ完治には時間がかかるようです。

毎日足の痛さと、床ずれの痛さなどで身体が自由に動けないのです。
それだけでも精一杯にしているのに、家族の人達はあまり協力をしてくれないそうです。

家庭内の事はブログで書かれている様に、少し複雑な面があります。
けれど、同じ屋根の下に住んでいるのだから
少しでも手伝ってくれても良いと思うのです。

それが家族というものではないのでしょうか?

以前にもこの様に生きていくのが辛くなった事が書かれていて、
今回もまた書かれているのでとてもいたたまれない気持ちになり
この様な形を取らせて戴きました。

私もPC側からしか元気づけたり、無い知恵を絞る事しか出来ませんでした。

でももう自分の持っている知識だけでは無理なので、
もし読まれた方で何か良いお知恵があればと思いまして。

家族が介護に全然協力しないってことは介護放棄と同じでしょうか?

こういった場合は、何処に訴えれば良いのでしょうか?

一応、福祉課の方には病気の方で手続きはしているみたいですが、

他に何かしてくれることはないのでしょうか?

とても今の状況が心配です。

2009.02.13 Friday | Message15:39comments(10) | - | by yumi

スポンサーサイト


2023.07.13 Thursday | - | 15:39 | - | - | by スポンサードリンク
コメント
んんん???
何があったんでしょう???
早速、お邪魔しに行ってみますね。
ともちさんへ
お手数をかけてすみません。
いてもたってもいられない気持ちになってしまい書いてしまいました。
  • yumi
  • 2009/02/13 9:23 PM
久しぶりっ(o´∀`)ノ

↑のブログ行ってみたよ!
症状や年齢によっては
ヘルパーさんにお願いしたりとか
できないのかなぁ〜?
初めて聞く病名なんで
症状とか治療法とかわかんないけど
やっぱ、病気の時って(風邪でも)
誰かに支えて欲しいって思うのに
近くにいる人の支えが無いのって
辛いですよねぇ・・。
やたさんへ
私もヘルパーさんの事などを書いてみたのですが、
旦那様に何でも却下されてしまうそうです。
実家も遠いし、その方の両親は高齢なのですぐには移れないみたいです。
どんなに小さい病気の時でも側に誰か居て支えてくれるだけで
少し元気になれますよね。
それなのに協力してくれないのは辛いですよね。
どうにか今の環境を変えていかないといけないと思うので色々模索してみます。
やたさんの心遣いも嬉しいです。
  • yumi
  • 2009/02/14 10:02 PM
犬のお洋服探しをしてともちさん
のブログにたどりつき早速訪問し
て大まかにブログを読みました。
近況で来院の際ワカーさんと相談
との事ですが、その際リハビリの
為の入院と言う方法でベットの空
きがあれば2週間ほど入院出来る
病院もあるので、提案なさってみ
てはいかがでしょうか?
現状だとご家族も精神的な疲労が
困憊状態の様ですし少しお互いに
第三者を入れて距離を置かない心
身も病気になってしまうのではと
心配しております。
  • mari
  • 2009/02/18 5:34 PM
mariさんへ
お知恵を貸して頂き有り難うございます。
かなり複雑な感じなのでやはり第三者を入れた方が良いですよね。
提案の方をさっそくしてみます。
  • yumi
  • 2009/02/19 3:09 PM
昨日の続きになりますがワーカーに相談する
前に事前に以下のHPから希望の病院等を提案
紹介してもらうつもりで自宅でのリハビリ困
難でリハビリ入院を希望する意思を表明しな
と中々ワーカーも行動しない場合があります。
又、ご家族には自分の為より家族の負担を
軽減の為と主張して下さい!!

Q.リハビリ病院を選ぶ基準はあるのでしょうか?
>解決策は、日本リハビリテーション医学会
の市民用ホームページを活用することです
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jarm/civic/index.htm

「リハビリテーション科医が常駐する施設」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jarm/civic/civic-shisetsu-fm.htm
日本リハビリテーション医学会認定研修施設を表示しています。
認定される基準は、リハビリテーション科専門医専門医が
指導責任者として常勤し、臨床研修カリキュラムに基づき
研修を行う、です。従って専門医の存在、とほぼ同義です

「専門医一覧」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jarm/civic/civic-senmon_i-fm.htm
専門医の名前一覧です。病院名などは書いてありませんので
、左の常駐施設のホームページから外来名簿を探すなど、
病院当てクイズをしなければなりません。
もう一つ、専門医が本当に専門的能力を発揮できるかという
問題もあります。

在住の都道府県が「リハビリテーション広域支援センター」
を設置している場合には、そこから出ている資料を見ると
ある程度、リハビリに関する情報が出てくると思います。
  • mari
  • 2009/02/19 6:19 PM
ちょこっとさらっと読ませていただきました。時間があまり取れないので(*_ _)人ゴメンナサイ
ちょっと見ただけでσ(o^_^o)が意見するのはどうかと思うのでσ(o^_^o)のことをお話させていただきますと
病気の親で毎日だとやっぱり疲れはありますときには怒ってしまうことも多々・・・良くないなとは思いつつもいらいらしたりもします。当然相手も喧嘩腰になっちゃったりするわけで、やっぱり口は悪くてもちょっといいことしてもらったらありがとうの感謝の気持ちをあらわすことで世話をする人の心が救われます。
世話をする人もほんとに嫌なら逃げてるだろうししてあげたいという気持ちがあるからしてるんだと思う
言葉は時に暴力になるので気をつけなくてはいけないけどわかっていてもいらっとしちゃう事ってあるんですよね
お互いに少しずつ思いやって言葉をかけるように心がけてます。
早く良くなるといいですね
p(*^-^*)q がんばってくださいね
  • いー
  • 2009/02/19 11:21 PM
mariさんへ
とても詳しい事を教えて下さって本当にありがとうございます。
またその方にも教えてあげたいと思います。
  • yumi
  • 2009/02/19 11:46 PM
いーさんへ
私も亡き母親がリウマチで少し身体が不自由だったけれど、
寝たきりではなかったので少しだけ介護の事は知っていました。
寝たきりではなかったから頼まれても苛々する事はなかったですが。
長い闘病生活となるとお互い精神的にも参る時があるので、
やっぱりある程度距離間を持って接してあげた方が良いのかもしれないですね。
思いやりは勿論大切ですね。
いーさんも無理しないようにして下さいね。
忙しい中をコメントを有難うございました。
  • yumi
  • 2009/02/19 11:56 PM
コメントする